婚活パーティでプロフィールカードの書き方の重要性
婚活パーティに参加すると絶対に必要になって来る「プロフィールカード」。
婚活パーティに参加した事がない人のために簡単に説明すると、プロフィールカードとは自分が何者でどのような事をしているかを簡単に説明する自己紹介シートです。
婚活パーティにおいて、このプロフィールカードを相手に印象が残るようにしっかりと書くという事がマッチング率を上げるためにも非常に重要になってきます。
プロフィールカードを適当に書いている参加者が多いからこそ、効果的にプロフィールカードを書いて婚活パーティで優位に立ちましょう。
それでは、相手の印象に残るプロフィールカードの書き方のコツをお伝えしていきます。
印象に残るプロフィールカードの書き方のコツ
職業に個性を出す
プロフィールカードで相手が興味を持つポイントの一つは「職業」です。
この人は、どういう職業でどういう事をしている人なんだろうという事は、相手にとっては非常に知りたいポイントです。
そのため、職業に個性を出せれば大勢参加者がいる婚活パーティで印象に残ります。
悪い例としては、女性であれば「事務をしています」。
男性であれば、「営業です」。
・・・(。-`ω-)
この書き方であれば、何の面白味もなく、何のインパクトもないですよね?
婚活パーティは多ければ20人以上が参加するので、職業が事務や営業の人は沢山います。
同じ職業が多くいればいるほど、あなたの印象はだんだん薄くなっていきます。
職業は変えられないので、今の職業に個性を出す書き方のコツとしては、+αの情報を記載して相手の印象に残るようにしましょう!
例えば、、、
(例1)
「事務をしています。」:×
↓
「オジサンしかいない段ボール工場の事務をしています」:〇
(例2)
「営業をしています。」:×
↓
「ネジを売る営業をしています。特技はネジの種類当てです」:〇
どうでしょうか?
普通に事務や営業と書くより、ぐっと印象にも残りますし、どういう事なんだろうっと興味が湧いていきませんか?
他の人とは違う書き方の切り口、興味を持ってもらえそうな話題を記載する事により、相手からの質問しやすくする状況を作るというのが書き方のコツです。
趣味に個性をだす
印象に残るプロフィールカードのコツとして、「趣味」にも個性をだしていきましょう。
自分の趣味を書く際、「読書」、「写真」、「youtubeを見る」とだけ書いていても全く印象には残りません。
これも職業と同じように+αの情報を記載して相手の印象に残るようにしましょう!
(例1)
「趣味は写真です」:×
↓
「渡り鳥専門の写真を撮るのが趣味です」:〇
(例2)
「趣味はyoutubeです」:×
↓
「youtubeで人の合コンを見るのにハマってます」:〇
どうでしょう。
普通に写真やyoutubeと趣味を書くより、ぐっと個性的な趣味になったので印象深くなりましたね。
普通の趣味でも深堀して、個性をだすというのが印象に残るプロフィールカードの書き方のコツなのです。
もう一つのパターンとしては、ギャップがある趣味を始めてみるという方法をあります。
例えば、男性であれば「ベランダで家庭菜園を最近始めました!」という趣味。
女性であれば、「趣味で和太鼓とポールダンスを始めました!」という趣味。
このように他の人と被らなさそうな事を趣味としてプロフィールカードに記載すれば、相手はそのことに興味を抱き、婚活パーティの中で埋もれる事は少なくなります。
まとめ
- 職業に個性を出す
- 趣味に個性を出す
- 個性を出すには+αの情報を書く
- 珍しい趣味を始めてみる
- 相手が興味を持つであろう内容を記載する
印象に残るプロフィールカードの書き方のコツを婚活パーティで実践してみよう↓↓
恋愛希望の女性が予約殺到♪ 毎日開催婚活パーティー
スポンサーリンク